● 学習テーマ 聞き手を考えて話す
● 実習テーマ 最近感じたこと
……………………………………………………………….
話し方・スピーチ講座も5回目となると、受講者もお互いに緊張することなく挨拶したり、雑談をするようになりました。それでも、前に出て みんなの前で実習テーマについて話すのは緊張が伴います。
でも、今日の講座を終えて感じたことは、第1回目の講座の時よりも全員 話し方がうまくなってる!ってこと。
やっぱり場数を踏むのって大切なんですねえ。
私自身は、もう少し気持ちの上でリラックスして話したいとは思っているのですが~。
1.聞き手を考えることの重要性
私たちは自分の考えていることを話したら、そのまま伝わるものだと思い込みがち。しかし、話は聞き手によって様々に聞かれ、受け取られることをしっかり認識しなければならない。
2.聞き手の分析
○ 男性は結果を聞きたい( 結論重視 )
○ 女性は経過を聞きたい( 経過重視 )
なるほどね~~~
男性脳と女性脳のちがいね~~~
最近ね、自分の話している声を録音して聞いたりしています。そうすると、ここを直そう・もう少し声はこうしようとか、自分の課題が見えてきて、もっとうまくなりたいと思うようになりました^^
意識する毎日って、成長に繋がります。
今日は【 話し方・スピーチ講座第5回目 】をお伝えしました。
それでは今日はこのへんで。かなおでした☆